| | ホーム | | プロフィール | | アラジール症候群とは (症状、特徴) | | コラム 〜アラジールとの生活〜 | | 入院中の写真 | | 退院後 | | 心臓カテーテル検査入院 | | 2010年心臓カテーテル検査 | | | 
| | 2006年 | | 2007年 | | 2008年 | | 2009年 | | 2010年 | | 2011年 | | フォトギャラリー | | 2013年 | | | 
| | ホルモン検査入院 | | その他 | | 脂肪腫(黄色腫) | | 出会った詩 | | その他 | | ちょっと神秘的 | | 真翔に教えられたもの | | 命 | | | 
| | お出かけ | | お話しましょう! | | 過去のゲストブック | | ブログ日記 | | 日記 | | 採血結果 | | 計測表 | | お薬リスト | | | 
| | 福祉制度 | | 交流会 | | リンク集 | | たんぽぽ | | manaパパふぉと | | その他 | | | 
|  |  | 
| 真翔ママは我が子が3歳になると「おなかのなかの様子」を子供達に聞いている。 『2〜3歳の子供に 「ママのお腹の中はどんなだった?」と聞くと答えてくれる。』 と聞いたことがあるからだ。 晃人が3歳になって聞いてみた・・・ 「母ちゃんのお腹の中はどんなだった?」 「ちっちゃな、ちっちゃな卵が3つあったよ」 「だけど、小さいからおいてきたよ」  千智が3歳のときにも聞いてみた・・・ 「母ちゃんのお腹の中はどんなだった?」 「大きな卵と、小さな卵があったよ」  真翔が3歳になったときにも聞いてみた・・・ 「母ちゃんのお腹の中はどんなだった?」 「夢音がいたよ」  おなかのなかで会っていたんだね。 夢音はつぎに何と言ってくれるのだろう・・・ | 
|  |